小林です

  1. featured
  2. 9 view

小林です。

今回は、以前やりましたポルシェ911ターのホ修理を追加して紹介します。

 オイル漏れを点検する際ターボ本体を取り外して点検したところメインシャフトにガタつきがあり、これがオイル漏れの原因でしたがさらに画像では見ずらいですが、コンプレッサー側のファンが本体の内壁に当たって少し削れていました。これでは本来の性能は発揮出来ません。

交換後早速試乗するとやはり加速性能が良くなりました。新品のターボだからだそうですが、ターボらしい音が静かになっています。 これは一例ですが、エンジンの不調、異音そしてオイルや冷却水の漏れは大事に至る前に点検し早期修理が必要ですね。

.

関連記事

長尾です

アウディS3クーラント漏れ発見!定番のウォーターポンプ、サーモスタットハウジングからです。壊れないように作れないものか?アウディと言えばクーラント漏れみたいな…。愚痴…

  • 55 view

ズッキーニとイカようかん

お盆中に友人からいただいた手作りのズッキーニと玉ねぎ。それと函館のおみやげで有名な柳屋さんのイカようかんです。姿かたちが不格好であったり妙にグロテスクですが、…

  • 41 view

2016年最後の月

とうとう今年も最後の月になりました。天候は晴れたり吹雪いたりで読めませんが寒いです。気温は寒いですがHANDAは燃えていますよ~(ただの悪あがきですが)今月も車検、1…

  • 16 view

小林です

今回はR50ミニクーパーで、走行中フロント左タイヤを縁石にぶつけてしまい、それから直進なのにハンドルが曲がったままになったという修理依頼で、点検、修理します。&nbsp…

  • 10 view

BMW X5 xDrive35d M Sport BLAC…

BMW X5 xDrive35d M Sport BLACKOUT2017年1月登録、走行28,300キロ、車検新規、ブラックサファイアM、Mスポーツ、フルタイム…

  • 327 view